ウキャーってなったので作ってみた。
POST とGET しかありませんがいちおうこれで事足りるかなーと。
自分のパッケージ名に合わせていただければ幸いです。
使い方
EasyHttpClient easyHttpClient = EasyHttpClient("http://example.com");
// パラメータ追加
easyHttpClient.addParam("hoge", "1");
easyHttpClient.addParam("piyo", "2");
// 結果は文字列です。
String responseString;
try {
// post の場合
responseString = easyHttpClient.doPost();
// get の場合
responseString = easyHttpClient.doGet();
} catch (UnsupportedEncodingException e) {
e.printStackTrace();
} catch (ClientProtocolException e) {
e.printStackTrace();
} catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
}
よく JSON を受け取ります
try {
// post の場合
responseString = easyHttpClient.doPost();
// get の場合
responseString = easyHttpClient.doGet();
// JSON を扱う
JSONObject json = new JSONObject(responseString);
} catch (UnsupportedEncodingException e) {
e.printStackTrace();
} catch (ClientProtocolException e) {
e.printStackTrace();
} catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
} catch (JSONException e) {
e.printStackTrace();
}
非同期でもなんでもないのでレスポンス受け取るまで何もできませんが、
それはそれ、これはこれ・・・・。
改善・問題点どしどしください :)