巷にいろいろ mbstring の設定がありますが、一応携帯サイト用として自分なりにまとめたのを示します。
2010/11/16
携帯サイトの php.ini
しょっぱなからごめんなさい。php.ini って言うより、mbstring 系の設定。
巷にいろいろ mbstring の設定がありますが、一応携帯サイト用として自分なりにまとめたのを示します。
巷にいろいろ mbstring の設定がありますが、一応携帯サイト用として自分なりにまとめたのを示します。
2010/09/25
ZendFrameworkで文字コード変換
時刻:
22:31
Labels:
PHP,
ZendFramework,
フィーチャーフォン
ガラケーを対象にしてると、文字コードの変換が必要になります。
DoCoMo と AU は SJIS
SoftBank は UTF-8
いろいろ考えるとアプリケーションは UTF-8 で作って、出力の時に文字コードの変換を
しようって話。
DoCoMo と AU は SJIS
SoftBank は UTF-8
いろいろ考えるとアプリケーションは UTF-8 で作って、出力の時に文字コードの変換を
しようって話。
2010/03/08
[携帯, 絵文字] 絵文字を制するものはモバイルを制す
「先生・・・・絵文字がしたいです・・・。」
よく分かんないけどそんな感じ。
きれいさっぱり、3キャリアで互換性のない絵文字。
みんなどうやってアプリに組み込んでるの??
よく分かんないけどそんな感じ。
きれいさっぱり、3キャリアで互換性のない絵文字。
みんなどうやってアプリに組み込んでるの??
2010/03/06
[携帯, XHTML] spacer.gif ってまだまだ現役
CSSがちゃんと効いてくれるPC向けサイトと違って、
モバイルの世界はまだまだ完璧にはCSSが使えないことも多い。
margin とか padding だって指定出来ない端末もある。
じゃあ、どうするの?
モバイルの世界はまだまだ完璧にはCSSが使えないことも多い。
margin とか padding だって指定出来ない端末もある。
じゃあ、どうするの?
登録:
投稿 (Atom)